漢方薬
Treatment overview施術概要
防風通聖散
肥満症に用いる漢方薬です。便秘、むくみ、高血圧にともなう肩こりやのぼせを改善します。
働き
体の熱をさまし、病因を発散させるような働きがあります。また、体の水分循環を改善し、便通をつける作用もあります。体力のある太鼓腹の肥満タイプで、便秘がちの人に向く処方です。
具体的には、肥満症、便秘、尿量減少、むくみ、のぼせ、肩こりなどに用います。また、そのような症状をともなう高血圧症や腎臓病、糖尿病などにも使用します。
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
「虚証」の人の肥満症に用いられる
水分代謝が悪く、余分な水が体にたまってしまう人がいますが、そうした人の水分代謝に働きかけてむくみを取る薬です。肥満症の薬として注目されています。
体力は中程度から虚弱で、色白で筋肉が柔らかい、特に下肢がむくみやすい、いわゆる水太りタイプで、疲れやすく、汗をかきやすい、むくみやすいといった人に適しています。
大柴胡湯(ダイサイコトウ)
便秘と「胸脇苦満」がある人の不調に使われる
体格がよく、体力もあって腹力が充実した人で、便秘がちで、わき腹からみぞおちの間が張って苦しい状態(「胸脇苦満(きょうきょうくまん)」)が診察で認められるような場合に処方されます。
高血圧や肥満をともなう肩こりや頭痛、便秘のほか、胃炎、便秘、神経症、肥満症などの症状、病気の治療に用いられます。
Price料金
-
防風通聖散
¥2,200
-
防已黄耆湯
¥2,200
価格は全て税込です。診断の流れ等はお気軽にWEB、お電話でお問い合わせ下さい。